花園プレミアム・アウトレットモールの情報(開業(オープン)予定・計画予定地(場所)・施設イメージ図・モールに入る店舗情報(コストコ等の噂)・駐車場情報)を始め、花園IC拠点整備プロジェクトである「深谷テラスFarm情報」「秩父鉄道新駅「ふかや花園駅」の整備情報も御紹介します。
- 花園IC拠点整備プロジェクトの基本情報
- 花園プレミアム・アウトレットモール(民間ゾーン)計画情報
- 深谷テラスFarm(公共ゾーン)計画情報
- 新駅「ふかや花園駅」情報
- 関連記事
- 花園プレミアムアウトレット 開業はいつ頃? 場所・アクセスなど | 出店ウォッチ
- 「野菜のテーマパーク」オープン 街全体で観光展開 埼玉・深谷市が宣言
- 花園フォレストの魅力!【深谷市】【地元観光スポット】
- 深谷市花園プレミアムアウトレットは2020年以降開業!新駅もできる!テナントは?
- 埼玉県深谷市に「花園プレミアムアウトレット」が2020年に開業、新駅が先行して開業
- 三菱地所・サイモン/埼玉県深谷市の花園IC近接にアウトレットモール
- 埼玉・花園IC近くに日本最大級の「プレミアム・アウトレット」誕生へ 2018年開業を目指す
- 秩父鉄道、新駅名「ふかや花園駅」に
- 関越道・花園IC付近に野菜づくしの複合型施設 深谷市とキユーピーが締結 /埼玉
- 花園IC近くに野菜の体験施設、深谷市とキユーピー
- 2019年度までに2兆500億円を投資、ビジネスモデル革新には1,000億円の投資枠(後)
- 三菱地所・サイモン/埼玉県深谷市に10店目のアウトレット
- 深谷アウトレット建設計画 住民投票条例案、市議会否決/埼玉
- 花園IC拠点整備の住民投票条例案、市長は否決求める
花園IC拠点整備プロジェクトの基本情報
花園プレミアム・アウトレットモールは、花園IC拠点整備プロジェクトという事業の一環で建設されます。
事業計画名称
花園IC拠点地区土地区画整理事業計画等策定業務(花園IC拠点整備プロジェクト)
事業内容
広域からの集客の手段としてアウトレットモール(観光型集客施設)を誘致する「民間ゾーン」と、農業と観光の振興に資する施策を展開する「公共ゾーン」を設置する複合型開発です。
工事・店舗計画予定地

アウトレットモールの「民間ゾーン」と、農業と観光の振興に資する施策である「公共ゾーン」がある施設の事業予定地は上の画像の通りです。
住所は埼玉県深谷市黒田に該当し、国道140号線の黒田交差点の北側に位置します。
工事事業者と役割
「三菱地所・サイモン株式会社」と、「キユーピー株式会社」が工事事業者となっています。
「三菱地所・サイモン株式会社」は、プレミアム・アウトレットモールを運営します。
「キユーピー株式会社」は、野菜を中心としたレストランやショップ、農業体験を行う施設の運営を想定しています。
事業費用
約50億円の初期投資の想定です(花園IC拠点整備プロジェクト│プロジェクトに関する財政計画)。
なお、この投資金額は民間事業者からの土地賃貸料や固定資産税などの収入により、施設運営開始後7年程度で回収できるみこみとのこと。
ちなみに、初期投資金額である約50億円の内訳は以下の通りです。
委託費(各種測量、道路及び造成計画など)
1.8億円
建設費(造成、関連道路整備、ライフライン整備など)
26.3億円
用地買収・物件補償(造成及び道路整備に伴う物件補償)
16.6億円
負担金(駅舎設計・建設費用、駅運行準備、踏切拡幅など)
4.2億円
収支計画

上述の施設運営開始後7年程度で回収できる見込みとは、花園IC拠点整備プロジェクト│20年間の収支計画によると、上記画像の想定のようです。
ホームページ
花園プレミアム・アウトレットモール(民間ゾーン)計画情報
花園プレミアム・アウトレットモールの詳細な情報を御紹介します。
花園プレミアム・アウトレットモールのイメージ図

上の画像は花園プレミアム・アウトレットモールのイメージ図です。
工事事業者
三菱地所・サイモン株式会社
開業(オープン)予定時期
いつ開業(オープン)予定なのか気になるところですが、2017年10月3日に深谷市が公開していた情報によると平成30年(2019年)オープン予定のようです。
なお、当初の予定では平成29年(2018年)工事完了予定だったようなので、約1年遅れのようですね。
事業計画
情報収集中
敷地面積
17.9ha
建築面積
情報収集中
延べ床面積
情報収集中
駐車可能台数
情報収集中
店舗情報
コストコや、パン屋、ケーキ屋、スイーツの店舗が店舗としてモールに入ると様々な噂がありますが、現状は本当に噂段階となっています。
また、新しい情報が入り次第、本記事にて御紹介させて頂きます。
深谷テラスFarm(公共ゾーン)計画情報
公共ゾーンで計画されている深谷テラスFarmの詳細な情報を御紹介します。
深谷テラスFarm


上の2つの画像は深谷テラスFarmのイメージ図です。
事業名
寄居都市計画事業 ふかや花園駅前土地区画整理事業
工事事業者
キユーピー株式会社
開業(オープン)予定時期
平成32年(2020年)度中
コンセプト
野菜って楽しい!畑のわくわくと発見を食卓に
事業計画
情報収集中
事業内容
畑や野菜レストラン、野菜ショップ、野菜教室からなる複合型施設です。
コチラのPDFファイルでは、深谷テラスFarmの概要・コンセプト・アクションプラン・今後の流れなどの情報が閲覧可能です。
敷地面積
6.8ha
駐車場情報
情報収集中
新駅「ふかや花園駅」情報
開業(オープン)予定時期
平成30年10月20日
ふかや花園駅の建設予定地
ふかや花園駅の建設予定地は上の画像の通りです。
ふかや花園駅完成イメージ図

ふかや花園駅完成イメージ図は上の画像の通りです。
建設工事費用
ふかや花園駅の建設工事費用は約4億円ですが、この駅は請願駅であるため全額深谷市が負担します。
敷地面積
389.35平方メートル
関連記事
花園プレミアムアウトレット 開業はいつ頃? 場所・アクセスなど | 出店ウォッチ
埼玉県深谷市に計画されているアウトレットモール「(仮称)花園プレミアムアウトレット」の計画について見ていきたいと思います。
日本最大級のアウトレットモールとキユーピーによる野菜をテーマにした複合施設を建設する計画となっています!

「野菜のテーマパーク」オープン 街全体で観光展開 埼玉・深谷市が宣言
深谷市の野菜産出額(2017年)は全国6位。
市は現在、関越自動車道花園インターチェンジ(IC)周辺にアウトレットモールを核とした再開発計画を進めており、敷地内には食品メーカー「キユーピー」が整備する

花園フォレストの魅力!【深谷市】【地元観光スポット】
自分が知っていること、これから吸収すること含め、地元深谷市の魅力・情報を発信していきます。
その一環として花園フォレストを紹介させてもらいました。
また、深谷市は花園プレミアムアウトレットの計画もありますし、どんどん伸びていく市でしょう!
地元住民としては楽しみな限りです。
深谷市花園プレミアムアウトレットは2020年以降開業!新駅もできる!テナントは?
深谷市花園プレミアムアウトレット(仮)について
施設の規模
完成・開業時期
深谷市花園プレミアムアウトレット(仮)の外観・内観イメージ
深谷市花園プレミアムアウトレット(仮)の計画概要
場所・アクセス
出店予定のテナント・店舗
埼玉・群馬の再開発情報
埼玉県北部の深谷市の花園ICの近くで、三菱地所・サイモンのよる大型アウトレットモール「プレミアム・アウトレット」が計画されています。
周辺は田畑が広がり、のどかな田舎の町並みが広がっています。
計画地では土地区画整理事業「花園IC拠点整備プロジェクト」が進行中で、秩父鉄道の新駅「ふかや花園駅」が2018年10月20日に開業など、複数のプロジェクトが進行中です。

埼玉県深谷市に「花園プレミアムアウトレット」が2020年に開業、新駅が先行して開業
場所は関越自動車道の花園IC近くに「花園プレミアムアウトレット」が開業する予定です。
詳細は不明な点が多いですが、2020年10月以降に、敷地面積約180,000㎡、店舗数200~300店規模のアウトレットモールになる予定です。
この「花園プレミアムアウトレット」がすごいのは、アウトレットの為に近くに新駅を作ったことです。
近くを通っている秩父鉄道(熊谷~秩父)に、花園プレミアムアウトレットのすぐ近く、永田―小前田両駅間に「ふかや花園駅」が新設されました。

三菱地所・サイモン/埼玉県深谷市の花園IC近接にアウトレットモール
埼玉県深谷市は3月11日、花園IC拠点整備プロジェクトの優先協議者として三菱地所・サイモングループに決定したと発表した。
埼玉・花園IC近くに日本最大級の「プレミアム・アウトレット」誕生へ 2018年開業を目指す
関越道「花園IC」近くにアウトレットモールの誘致を進めていた埼玉県深谷市は2015年3月11日、御殿場や佐野で「プレミアム・アウトレット」を運営する三菱地所・サイモン株式会社を優先協議者として決定したと発表した。

秩父鉄道、新駅名「ふかや花園駅」に
秩父鉄道は14日、埼玉県深谷市の永田―小前田両駅間で計画している新駅について、駅名を「ふかや花園駅」に決定し、2018年10月20日の開業を目指すと発表した。
今月中に着工する。関越自動車道花園インターチェンジ(IC)に近く、新駅の北側で深谷市が進めるアウトレットモールを核にした「花園IC拠点整備プロジェクト」への来訪者の足となる。

関越道・花園IC付近に野菜づくしの複合型施設 深谷市とキユーピーが締結 /埼玉
関越道の花園インターチェンジ(IC)付近にアウトレットモールなどを建設するプロジェクトで、深谷市は4月27日、「公共ゾーン」の整備・運営の委託に向けて食品メーカー「キユーピー」(東京都渋谷区)と基本協定を締結した。
多様な野菜を栽培する畑や、地域の野菜料理が味わえるレストランなど、野菜づくしの複合型施設「深谷テラスFarm(仮称)」を2019年春にオープンする予定。

花園IC近くに野菜の体験施設、深谷市とキユーピー
埼玉県深谷市は2016年2月、関越自動車道の花園インターチェンジ近接地で進める「花園IC拠点整備プロジェクト」において、公共ゾーンの整備・運営事業にあたる優先協議者として、食品メーカーのキユーピーを選出した。
花園IC拠点整備プロジェクトは、民間ゾーンと公共ゾーンからなる複合開発である。
敷地面積は合計約17~18ヘクタール。
民間ゾーンは、公共ゾーンに先立ち2015年3月、三菱地所・サイモン(東京都千代田区)を優先協議者として選定し、2018年度の開業を目指して契約交渉を進めている。民有地に定期借地権を設定し、市が借地後に民間事業者に転貸。首都圏など広域からの集客が見込まれるアウトレットモールを核とする観光集客施設を公募で誘致した。

2019年度までに2兆500億円を投資、ビジネスモデル革新には1,000億円の投資枠(後)
三菱地所(株)は、アメリカの街並みを再現した「プレミアム・アウトレット」を全国9カ所で展開しているが、10カ所目となる「花園プレミアム・アウトレット(仮称)」(埼玉県深谷市)を、18年の開業を目指して計画中。
さらに物流施設事業の強化も打ち出しており、5月16日に「(仮称)彩都もえぎ物流施設計画」(大阪府茨木市)を阪急電鉄と共同で推進することを発表した。

三菱地所・サイモン/埼玉県深谷市に10店目のアウトレット
三菱地所・サイモンは2018年に埼玉県深谷市に国内10店目となるプレミアム・アウトレットを開業する。
3月に、深谷市が花園IC拠点整備プロジェクトの優先協議者として三菱地所・サイモングループを選定した。
花園IC拠点整備プロジェクトは、花園インターチェンジに近接した事業用地に、観光型集客施設を誘致するもので、面積は17~18haの規模を想定する。
深谷アウトレット建設計画 住民投票条例案、市議会否決/埼玉
深谷市の花園インターチェンジ周辺にアウトレットモールを建設する計画を巡り、深谷市議会に提案されていた住民投票実施条例案は14日、賛成少数(賛成6、反対17)で否決された。
住民団体が実施を求めていたが、住民投票は行われないことになった。
花園IC拠点整備の住民投票条例案、市長は否決求める
深谷市は8日、市民にアウトレットモールを核とした花園IC拠点整備プロジェクトの是非を問う住民投票条例案を12月議会に提出した。
同条例は「50億円税金投入の是非を住民投票で問う市民の会」が地方自治法に基づき市に直接請求。
小島進市長は条例案に付した意見書で、「条例に反対する」として議会側に条例案の否決を求めた。
同プロジェクトは花園IC付近の約28ヘクタールにアウトレットモールを核とする観光型集客施設を建設。
市は事業費として約50億円を拠出し、平成30年度のオープンを目指している。
