大阪府淀川区役所跡地に建設予定の商業施設/市立図書館/学校(オープン予定日/施設情報)をまとめました。
660世帯が住める分譲集合住宅、保育・学童施設、市立図書館、スーパーマーケットなど、様々な施設が建設予定となっているので、楽しみですね!
- 淀川区役所跡地の施設情報
- 基本情報
- 施設情報
- 公式発表情報
- 採用求人情報
- Twitterコメント
- 関連記事
- もと淀川区役所跡地の複合施設がいよいよ着工しました
- 【どこよりも早い!?】データマンが注目する13棟の新築マンション計画を一挙公開!更に・・・「予想価格」まで勝手に考えて公開します!(中編)ジオタワー堺筋本町の事前案内会にも参加してきました♪
- もと淀川区役所跡地等活用事業 解体工事が進む 2022年2月に解体完了予定か
- 2026年6月施設供用開始!もと淀川区役所跡地等活用事業 21年10月の様子
- 阪急三路線が集結する乗換ターミナル「十三」駅前で建設が進む地上40階、高さ142.000mの超高層タワーマンションをメインとした複合施設“もと淀川区役所跡地等活用事業”2022年1月建設状況、現地の様子
- 22年夏に工事着手/淀川区役所跡地開発/阪急阪神不ら
- よどがわワイガヤ推進委員会(仮称)│大阪市
- 淀川通り沿い「旧淀川区役所跡地」建物の取り壊しが完了。
- もと淀川区役所跡地等活用事業
- 旧淀川区役所跡地に十三の新しいランドマークビルが建設予定。
- 大阪・十三に高さ142mの新ランドマーク。淀川区役所跡地
- 区役所跡地に図書館を含む複合施設を定期借地で開発、大阪市淀川区
- 「もと淀川区役所跡地」【阪神阪急不動産・高松建設】
- 淀川区役所跡地開発 阪急阪神不動産Gに
- 関連動画
淀川区役所跡地の施設情報
基本情報
住所
周辺の地図
オープン予定日
業実施計画書(日程、計画遂行、マネジメント)によると、上の画像の通り2025年6月オープン予定のようです。
少し先にはなりますが、楽しみですね!
施設情報
複合施設棟
分譲集合住宅(4階~40階)
660世帯の住民が住める施設となります。
保育・学童施設(3階)
2種類の保育所(認可保育所と認可外保育所)と、学童施設。
子供・親同士の交流がスムーズにできる教育支援施設となる予定です。
市立図書館(2階)
参照元:図書館施設及び複合施設内の図書館施設周辺の空間について
交流型ワイガヤ図書館となる予定です。
みんなで育てるライブラリー(2階)
学校法人が運営・一般開放する、市立図書館と連携する地域のコミュニティ活動を育む拠点です。
スーパーマーケット(1階)
デリカテッセンの充実やイートインコーナーの設置など、新しい時代の多様な暮らしに適応した都市型のスーパーマーケット
学校施設棟
専門学校施設(1階~7階)
医療・スポーツ系の専門学校
公式発表情報
もと淀川区役所跡地等活用事業に関する事業計画の一部変更について
大阪市では、令和2年6月にもと淀川区役所跡地等活用事業に関する開発事業者を決定し、「交流型ワイガヤ図書館」という新しいタイプの図書館を含む複合施設の整備を進めています。
この度、施設の利便性の向上、並びに、東側敷地および西側敷地の一体感の創出を目的として、事業用地を拡大することになりました。あわせて、施設計画に一部変更が生じています。なお、これによる供用開始時期の変更はありません。
「十三地区のブランド向上」、「にぎわいづくりや交流促進」、「淀川区政推進への寄与」が期待できるような複合施設の整備に向けて、引き続き事業を進めてまいります。
もと淀川区役所跡地等活用事業の事業予定者が決定しました
大阪市は、もと淀川区役所跡地等活用事業(市有地不動産の貸付等)に関する開発事業者予定者募集プロポーザルにおける価格提案審査を実施し、最も高い価格提案を行った者を次のとおり事業予定者として、令和2年6月3日(水曜日)に決定しました。
本価格提案審査は、本プロポーザルへの応募申込者の計画提案内容について、外部有識者からなる選定会議での意見を参考にして本市が審査・選定した優秀提案者を対象として実施したものです。
事業計画資料
全体計画について
施設計画について
図書館施設及び複合施設内の図書館施設周辺の空間について(概要)
図書館施設及び複合施設内の図書館施設周辺の空間について(施設)
駅等利用者用駐輪施設について
地域貢献について
事業実施計画書(日程、計画遂行、マネジメント)
採用求人情報
情報があり次第、御紹介させていただきますね!
Twitterコメント
もと淀川区役所跡地等活用事業
この度、施設の利便性の向上、並びに、東側敷地および西側敷地の一体感の創出を目的として、事業用地を拡大することになりました。あわせて、施設計画に一部変更が生じています。https://t.co/5IihJdRlfc
とのこと。 https://t.co/yF0TBbxGjn— ニッカポッカノート (@punirock) December 1, 2022
旧淀川区役所跡地の施設をどう活かすかを話し合うミーティングに呼んで頂きました。市会議員もお2人参加された他、地域の顔の方々が。やはり健康ありき❗️とアピールさせて頂きました❗️ pic.twitter.com/DAGjCPTqKo
— 梶木伸彦 (@kajikiseitai) November 3, 2022
履正社 専門学校新築「(仮称)大阪市淀川区十三東計画 西敷地 新築工事」もと淀川区役所跡地西側市有地に建設を予定 https://t.co/ENVogBDweV
— 「関西 建築現場ニュース」 (@kansai_kenchiku) November 1, 2022
アメブロを投稿しました。
『淀川区役所跡地を語る会』#アメブロ #介護の仕事 https://t.co/OOAy0cJlfs— Ayako Honda/SNSで運命を変える (@ayako_web) October 29, 2022
無事に着工していました❗️
老朽オフィスビルや郵便局も参加し、規模が拡大しています^ ^第④弾 もと淀川区役所跡地等活用事業 ~(仮称)大阪市淀川区十三東計画 東敷地・西敷地 新築工事~ https://t.co/zoGpmeri7O YouTube更新! pic.twitter.com/cHvh5OheYP
— 超高層ビルまにあ skyscraper city (@skyscrapercity_) October 18, 2022
アメブロを投稿しました。
『淀川区役所跡地の利用計画について語ろう』#アメブロ #介護の仕事 https://t.co/dhrlCgN7R1— 本田文子(あやこ)/介護福祉士/WEBアドバイザー (@handmaderin1977) October 5, 2022
本日2本目。
ブログ更新しました。
もと淀川区役所跡地等活用事業です。
よかったら読んでください。https://t.co/v7eiHu1XIg pic.twitter.com/BOZh7OjhSf— 大阪の近未来 (@osakanearfuture) September 14, 2022
もと淀川区役所跡地等活用事業で、複合施設を兼ねそろえた地上40階建てのランドマークタワーマンションの中にできる、市立図書館のヒントになるかなぁhttps://t.co/yJodUos8L0 https://t.co/ncV5jgTsTy
— ニッカポッカノート (@punirock) August 6, 2022
関西人には読める阪急線“ナゾの途中駅”「十三」には何がある?(文春オンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/S5kylexJMw
女性会のおばちゃんと毎週清掃に行って、お花を植えてた淀川区役所跡地、タワマンになるのか。。なんか複雑だなぁ。— うえだ元気(地域政党京都党 山科区支部長) (@ggggenki) July 4, 2022
梅田スカイビルから見た十三の街並み。あそこに淀川区役所跡地に高さ142メートルのタワーマンションが建つとかなり目立つ筈ですが、阪急阪神不動産は淀川からのアングルでイメージ図を示していないので、一体どんな風に見えるのか今から楽しみです。 pic.twitter.com/BldOi7TyF1
— けんたろう🇺🇦 (@ken_ta_rou) June 12, 2022
【広報担当です】
淀川区役所跡地の工事も本格的に始まりました。完成はまだまだ先ですが、建物は大きく、だんだんとできあがっていくのが楽しみですね。#淀川区役所 #跡地 pic.twitter.com/y6EMH69pRy— 大阪市淀川区役所 (@yume_yodogawa) May 23, 2022
十三エクスプレス更新!
十三の新たなアートスポット!?旧淀川区役所跡地の複合施設工事現場壁にトリックアートが設置!#トリックアート #フォトリックアート #ランドマークタワー #十三アート #十三新スポット #旧淀川区役所跡地 #淀川通りhttps://t.co/iMpOiI7F4V— ひかるち@十三 (@92m010) April 28, 2022
へぇ〜淀川区役所跡地こんなんになるんや🤔 pic.twitter.com/EU3vTJuZox
— TOP★BATTLER (@TOPBATTLER) April 21, 2022
【広報担当です】
淀川区役所跡地も完全に更地となり、周りの柵も外されている部分があるので、中が見られるところがあります。改めて見るととても広い土地だと感じますね。次のステップに向けて楽しみです。#淀川区役所 #跡地 pic.twitter.com/eERuKllPWi— 大阪市淀川区役所 (@yume_yodogawa) March 15, 2022
当初の計画では開発範囲外だった北側の老朽ビルや郵便局も再開発計画に参加します😊
東側の淀川にも船着場等の新たな施設が建設されます❗️第③弾 もと淀川区役所跡地等活用事業 ~(仮称)大阪市淀川区十三東計画 東敷地・西敷地 新築工事~ https://t.co/nJMEA9h1Kc YouTube更新! pic.twitter.com/xnaKX2kar7
— 超高層ビルまにあ skyscraper city (@skyscrapercity_) February 25, 2022
もと淀川区役所跡地等の再開発ですが、北側の郵便局や老朽ビルも再開発に参加し、高層棟の低層部の設計も変更されています🧐
北西の角のコインパーキングはそのままのようです❗️
本日動画をアップする予定です。 pic.twitter.com/3L9oW0lCNC— 超高層ビルまにあ skyscraper city (@skyscrapercity_) February 25, 2022
(大阪市淀川区)阪急十三駅の東側に超高層タワーマンション(39階・高さ142m・660戸)2022年8月着工・2026年5月竣工「もと淀川区役所跡地」(阪神阪急不動産・高松建設) https://t.co/bMxbQ8Tbzr
— 赤羽で単身赴任中 (@alb_ny0916) February 22, 2022
阪急三路線が集結する乗換ターミナル「十三」駅前で建設が進む超高層タワーマンションをメインとした複合施設!
大阪府大阪市淀川区十三東で計画中の地上40階、高さ142.000m、総戸数660戸の超高層タワーマンション“もと淀川区役所跡地等活用事業“建設状況! https://t.co/oho8Z6VgrR pic.twitter.com/i8yugC61PZ
— 超高層ビル・都市開発研究所の中の人 (きりぼうくん) (@kiribou06341) February 20, 2022
伊丹空港からの距離を見る限り、もと淀川区役所跡地に144mを建設出来るなら新大阪駅周辺でも可能そうだけど、新大阪はものの見事に飛行ルート上にあるもんなぁ・・ pic.twitter.com/iQq7Jxt8zm
— TIME(タイム) (@sikayagohei) February 18, 2022
旧淀川区役所跡地を阪急電車の車窓から見たら、敷地内にショベルカーが。
工事が始まってるのかな?— あべのっち (@abenotti_gold) February 14, 2022
旧淀川区役所跡地に令和8年、39階建てのタワーマンション712戸や市立図書館などが入るランドマークが竣工する。
阪急阪神不動産と高松建設が市と70年の定期借地契約。西向かいの用地にも7階建ての医療系専門学校を建設し、子育て世帯や若者を中心としたにぎわいの創出が期待される。
— にゃもきち@淀川シティハンター (@DH8dsb52LHEy3yZ) January 28, 2022
旧淀川区役所跡地は市の借用地だったと思うけど借用期間すぎたらどうなるんやろ??🤔
— リミングウェイ (@rimmingway) January 21, 2022
旧淀川区役所跡地に建設される複合タワマン、開発区域外だった郵便局含む別の建物全て取り壊されていました。これで区画全てが開発可能になります。一体的な開発になるか分かりませんが・・ pic.twitter.com/msHog4L5NA
— 「都市計画のお知らせ」@YouTube (@OSAPCO1) January 14, 2022
十三のもと淀川区役所跡地再開発の東側の再開発範囲外の老朽ビルが解体されていましたが一体開発に変更にならないかな^^;
1・2枚目の写真は現在のもので、3・4枚目は2021年6月の写真です。 pic.twitter.com/Nw74qj9TFY— 超高層ビルまにあ skyscraper city (@skyscrapercity_) January 12, 2022
関連記事
もと淀川区役所跡地の複合施設がいよいよ着工しました
平成21年に供用廃止となった、もと淀川区役所跡地では、既存建物の解体工事が終了し、いよいよ複合施設が着工しました。
施設内には、市立図書館が移転・開館するほか、日々の生活に欠かせないスーパーマーケットもオープンします。
令和6年4月には、西側敷地に学校が開校、図書館やマンションを含む全体のオープンは令和8年6月の予定です。
ますます便利になる、十三エリアの新しいまちの拠点にご期待ください。
【どこよりも早い!?】データマンが注目する13棟の新築マンション計画を一挙公開!更に・・・「予想価格」まで勝手に考えて公開します!(中編)ジオタワー堺筋本町の事前案内会にも参加してきました♪
旧淀川区役所の跡地の再開発エリアの中に建つ「タワーマンション」ですが、大きな特徴が何点か存在します。
それは・・・
定期借地権
総戸数712戸の大規模物件
淀川花火大会の超特等席
図書館併設
スーパー併設
郵便局併設
保育・児童施設併設
このような点です。
もと淀川区役所跡地等活用事業 解体工事が進む 2022年2月に解体完了予定か
阪急十三駅近くに40階建て660戸のタワーマンションが設立される。
タワーマンションエリアには、1階にスーパーマーケット、2階に市立図書館、3階に保育・学童施設が建設される予定である。
道路向かい合わせには医療・スポーツ系の専門学校施設が建設される予定。
上記「全体施設構成」でいう東側敷地は、現在解体工事が進められている「元淀川区役所」と「髙松AnnexビルⅡ」の跡地となる。
西側敷地は現時点で更地であり、緑のフェンスが囲ってある。
2026年6月施設供用開始!もと淀川区役所跡地等活用事業 21年10月の様子
大阪市はもと淀川区役所跡地等活用事業において、阪急阪神不動産と高松建設のグループを開発事業予定者に決定し、2020年10月29日に基本協定書を締結しました。
「十三地区のブランド向上」、「にぎわいづくりや交流促進」、「淀川区政推進への寄与」が期待でき、隣接民有地を活用した、十三のランドマークとなる複合施設が計画されています。
阪急三路線が集結する乗換ターミナル「十三」駅前で建設が進む地上40階、高さ142.000mの超高層タワーマンションをメインとした複合施設“もと淀川区役所跡地等活用事業”2022年1月建設状況、現地の様子
もと淀川区役所跡地等活用事業は、大阪府大阪市淀川区十三東の「もと淀川区役所跡地」及び「もと水道局十三サービスステーション用地」の市有地で計画されている再開発事業で、地上40階、高さ142.000m、総戸数660戸の超高層タワーマンションや地上8階の付属棟、地上7階の学校施設棟からなる大規模複合施設です。
隣接地を含めた3敷地の一団地型総合設計制度を活用し、ランドマークとなる複合施設棟や学校施設棟のほか、約2,700㎡の公開空地も整備されます。
また、複合施設棟低層部分に入る市立図書館に隣接して学校施設を一般開放したコミュニケーションスペースも設けられます。
22年夏に工事着手/淀川区役所跡地開発/阪急阪神不ら
よどがわワイガヤ推進委員会(仮称)│大阪市
もと淀川区役所跡地等活用事業により整備される、複合施設の図書館施設周辺の共用部分の活用や、淀川河川敷十三エリア魅力向上協議会で検討されている河川敷を活用した、まちのにぎわいづくりを企画していく地域住民主体の委員会です。
十三地域・淀川区全体の活性化に向けて、淀川区のブランド向上、にぎわいづくりや交流促進を一層推進するために、自由な発想で主体的に企画提案を行います。
淀川通り沿い「旧淀川区役所跡地」建物の取り壊しが完了。
以前2021年6月中旬に、淀川通り沿い「旧淀川区役所跡地」の建物が解体工事真っ最中というのをお伝えしてから約1.5か月。
ようやく「旧淀川区役所跡地」の建物自体の取り壊しが完了した様です。
もと淀川区役所跡地等活用事業
大阪市は2020年10月29日、もと淀川区役所跡地等活用事業(市有地不動産の貸付等)に関する開発事業予定者として、阪急阪神不動産(代表事業者)と髙松建設(共有事業者)と基本協定を結びました。
事業予定者は地上40階、高さ142m、総戸数約660戸のタワーマンション(複合施設棟)などの整備を提案しています。
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策の影響で、当初の予定を12か月延期し、複合施設棟は2022年12月の着工、2026年2月の竣工、同年6月の供用開始を目指しています。
旧淀川区役所跡地に十三の新しいランドマークビルが建設予定。
大阪市は、もと淀川区役所跡地等活用事業に関する開発事業者予定者募集を実施していましたが、令和2年6月3日(水)にその事業予定者が決定し、その事業概要も合わせて発表となりました。
物凄く端的にいうと様々な複合施設を兼ねそろえた地上40階建てのランドマークタワーマンションが十三駅近くに建設されます。
現在のスケジュールでも2025年に施設完成の想定なので、先の長い話ではありますが、規模としては相当に大きな計画ですので、十三の街が大きく発展する事が予想されます。
大阪・十三に高さ142mの新ランドマーク。淀川区役所跡地
大阪市淀川区は、もと淀川区役所跡地等活用事業の事業予定者について、阪急阪神不動産を代表事業者、髙松建設を共有事業者とすることと決定した。
多くの人の流れと賑わいを生む一大拠点をつくり、十三の新しい都市ブランドを創り出す計画。
計画地は、もと淀川区役所跡地(淀川区十三東1-21-3)、もと水道局十三サービスステーション用地(同1-21-5)、市営自転車駐車場(同1-45-2)で、合計5,418.73m2。3敷地一体活用でまちのランドマークをつくる。
区役所跡地に図書館を含む複合施設を定期借地で開発、大阪市淀川区
大阪市淀川区役所は、未利用になっている旧区役所庁舎跡地を中心とする市有地について、公募型プロポーザル方式で図書館を含む複合施設と駐輪場の開発事業者を募集する。募集に先立ち、7月25日と26日に現地見学会を開催。
参加申し込みは7月19日までだ。見学会への参加は必須ではないが、現地には旧区役所庁舎が残存し、現状有姿での引渡しとなるため、区役所は、応募者はできる限り参加するよう呼びかけている。
「もと淀川区役所跡地」【阪神阪急不動産・高松建設】
淀川区役所跡地開発 阪急阪神不動産Gに
大阪市は、もと淀川区役所跡地などの有効活用に向け、同地を開発する事業予定者を阪急阪神不動産(代表事業者)と髙松建設(共有事業者)のグループに決めた。
約5400平方㍍の土地を市から賃借し、市立図書館や分譲集合住宅などが入る複合施設棟を整備する。
また、隣接する土地に専門学校が入る学校施設棟を建設し、一体的なエリア開発を図る。
いずれも2021年11月ごろまでに設計を終え、順次工事着手する予定だ。
複合施設棟は39カ月、学校施設棟は13カ月の工期を見込む。