静岡県沼津市東椎路地区に建設予定の「ららぽーと沼津」情報(建設開始時期・オープン予定日・店舗情報(店舗数・テナント情報)・建設予定地・広さ・駐車場台数・沼津市/三井不動産の公式発表情報)等をまとめました。
- ららぽーと沼津の基本情報
- ららぽーと沼津の関連情報
- ららぽーと沼津の関連記事
- コスモネット、Apple Premium Reseller「C smart」を、2019年夏「丸亀町グリーン」(高松市)に、2019年秋「三井ショッピングパーク ららぽーと沼津」(沼津市)にオープンすると発表
- ららぽーと沼津、建設急ピッチ 変わる静岡県東部
- 経産省/2月の大規模小売店49件、(仮称)ららぽーと沼津など
- ららぽーと沼津/10月開業で180店先行発表、スーパー「三和」静岡進出
- ららぽーと沼津、2019年10月に開業
- ららぽーと沼津/2019年秋開業、店舗面積6万4000m2に220店
- 三井ショッピングパークららぽーと沼津、10月開業で180店先行発表
- ららぽーと沼津 一部テナントを発表 来秋開業 /静岡
- 「ららぽーと愛知東郷町(仮称)」2020年秋に誕生、約230の商業店舗
- 三井不動産/ 静岡県沼津市に「ららぽーと」開発、2019年秋開業
- 静岡県に「ららぽーと沼津」2019年秋開業
- 「ららぽーと沼津」が2019年秋に開業、新たな街づくりの拠点に
- 「ららぽーと沼津」2019年秋開業へ 静岡東部エリア初進出
- 「三井ショッピングパークららぽーと沼津」2019年秋オープン予定、静岡東部エリア初
- ららぽーとが静岡県沼津市に2019年秋オープン、地域のランドマークに
- 沼津にも「ららぽーと」
ららぽーと沼津の基本情報
ららぽーと沼津の基本情報の御紹介です。
なお、本情報は、沼津市が公開している情報、および、ららぽーとを管理する三井不動産株式会社が公開している以下の情報などを元に作成しました。

三井不動産の公式情報
静岡県東部エリア初進出となるリージョナル型ショッピングセンター「三井ショッピングパーク ららぽーと沼津」 2019 年 10 月開業
三井不動産株式会社(所在:東京都中央区 代表取締役社長 菰田正信)は、静岡県沼津市東椎路地区で開発を推進している、静岡県東部エリア初進出となるリージョナル型ショッピングセンターについて、今般、施設名称を「三井ショッピングパーク ららぽーと沼津」と決定いたしました。
開業は2019 年10 月を予定しており、180 店舗を今回先行して発表いたします。
当施設は、2017 年3 月31 日の都市計画変更により市街化編入された土地(約30ha)の中核に立地し、沼津市におけるまちづくりの新たな拠点としての役割を担います。
また施設計画に合わせて、周辺道路の拡幅整備や当敷地内に3 ヵ所、合計約5,000 ㎡の緑地広場と交通広場などの整備を行う予定です。
参照元:静岡県東部エリア初進出となるリージョナル型ショッピングセンター「三井ショッピングパーク ららぽーと沼津」 2019 年 10 月開業
静岡県東部エリア初進出となるリージョナル型ショッピングセンター「(仮称)三井ショッピングパークららぽーと沼津」11月9日開発着手 2019年秋開業予定
三井不動産株式会社(所在:東京都中央区 代表取締役社長 菰田正信)は、静岡県沼津市東椎路地区にて静岡県東部エリア初進出となるリージョナル型ショッピングセンター「(仮称)三井ショッピングパークららぽーと沼津」の開発を推進しており、11月9日に開発着手いたしますので、お知らせいたします。なお、開業は2019年秋を予定しています。
当施設は、本年3月31日の都市計画変更により市街化編入された土地(約30ha)の中核に立地し、施設計画に合わせて、周辺道路の拡幅整備や緑地広場、交通広場などの公共施設の整備を行い、沼津市におけるまちづくりの新たな拠点としての役割が期待されている施設であります。
計画地は、それぞれ南側には国道1号、北側は拡幅整備された都市計画道路「金岡浮島線」に面しており、優れた交通網を有しております。また、至近には東名高速道路「愛鷹スマートIC」、新東名高速道路「駿河湾沼津スマートIC」があり、広域アクセスにも優れた立地となっています。
参照元:静岡県東部エリア初進出となるリージョナル型ショッピングセンター「(仮称)三井ショッピングパークららぽーと沼津」11月9日開発着手 2019年秋開業予定
敷地面積
約119,816㎡(約36,244坪)
延床面積
約165,000㎡(約50,000坪
※立体駐車場棟含む
店舗面積
約64,000㎡ (約19,000坪)
建設予定地の情報(住所・地図)
住所
静岡県沼津市東椎路字川向44番1他
広域図

詳細地図

周辺の地図
上記地図は「学校法人静岡自動車学園 静岡県自動車学校沼津校」を位置していますが、計画地は同場所より少し東側の位置となります。
開発着工
2017年11月9日
建築着工
2018年6月1日
オープン(予定日)はいつ?
ららぽーと沼津のオープン予定日は、2019年10月予定です。
※竣工は2019年8月予定です。
最寄駅
JR東海道線「沼津駅」約2.5km
JR東海道線「片浜駅」約2.0km
施設の特徴
地域コミュニティ機能
敷地内に3箇所の合計約5,000m2の緑地が整備しされ、地域と連携したイベントが開催できる屋外イベントスペースを設けられます。
また、公共交通機関の発着場となる交通広場も整備されます。
商業機能
ファッション、雑貨、飲食、エンターテインメント施設など、話題性の高い店舗が入る予定です。
また、30代から40代のファミリー層をメインに、シニア・ヤング層まで幅広い世代が楽しめる施設となる予定です。
環境・防災対応
都市計画上、広域防災拠点として位置づけられているため、施設内に帰宅困難者待機スペースを設ける等、沼津市と連携し防災協定の締結を目指す予定。
なお、計画として、ららぽーと沼津には、大規模な平面駐車場が整備されることから、災害時の空地及び物資の提供に係る協定を締結する予定とのこと。
店舗情報(店舗数・テナント情報)
予定テナント数が約210店となっておりますが、そのうちの約180店舗のテナント情報が公開されました。

詳細は以下の通りです。
ファッション
- M.deux
- PLST
- Vin
- ベルーナ
- AMERICAN HOLIC
- ANAP
- Beignets Fourres
- INGNI
- meirire
- SM2 keittio
- Te chichi/Lugnoncure
- TOKYO IGIN STARSIA
- ロペピクニック
- anySiS
- NATURAL BEAUTY BASIC
- ハミルトンエッセンス
- HIDEAWAYS
- G-LAND EXTREME
- AZUL by moussy
- coen
- FREAK’S STORE
- nano・universe
- ORIHICA
- TOMMY HILFIGER
- アーバンリサーチドアーズ
- クロコダイル
- センスオブプレイスバイアーバンリサーチ
- フラグメンツ assemble by CHIKUMA
- COLONY 2139
- JOURNAL STANDARD relume
- WORKMAN Plus
- GUESS
- LACOSTE
- Hush Puppies
- niko and…
- WEGO
- リーバイス(R)ストア
- coca
- H&M
- RODEO CROWNS WIDE BOWL
- グローバルワーク
- ライトオン
- Gap Factory Store
- COMME CA STYLE
- マザウェイズ
- ALGY
- ERABU STORE
- petit main
- ブランシェス
- JENNI
- PINK-latte
- レピピアルマリオ
- TOKYO SHIRTS
- きものやまと
ファッション雑貨・雑貨・その他
- アカチャンホンポ
- アルペンアウトドアーズ
- コロンビア
- LOGOS SHOP
- BODYMAKER
- SUPER SPORTS XEBIO
- ムラサキスポーツ
- MUK MOCABROWN
- パーツクラブ
- bijou SOPHIA
- VÉRITÉ
- 銀座ダイヤモンドシライシ
- エクセルコダイヤモンド
- ミルフローラ
- SAAD
- ALBION DRESSER
- cosmeteria
- NARCIS
- POLA THE BEAUTY
- THE BODY SHOP
- マークスアンドウェブ
- サックスバー
- NEXT FOCUS
- ファウンテンブルーモード・エ・ジャコモ
- ABC-MART
- Charlotte by ABC-MART
- 靴下屋
- aimerfeel
- JINS
- ゾフ
- 眼鏡市場TERRACE
- Flying Tiger Copenhagen
- LoFt
- one’sterrace
- ダイソー
- 3COINS
- illusie300
- Pion Gift & mine
- サンキューマート
- ブルーブルーエ
- AWESOME STORE
- SHINA
- Ifto
- オリンピア
- ピーチクラブ
- ヴィレッジヴァンガード
- The Libretto MARKET
- Books The Libretto
- 212 KITCHEN STORE
- チャイハネ
- フララニハワイ
- carcru
- FACTORY&STORE MANUALgraph
- TiCTAC
- karendo
- C smart
- ABstore
- ウエルシア
- ペットショップ ワンラブ
- Cycle Spot
- ユザワヤ
- B-DESIGN
- はん・印刷 大谷
- ファイテンショップ
サービス
- (仮称)コロナワールド
- シネマサンシャイン
- auショップ
- UQスポット
- ソフトバンク
- 楽天モバイル
- 保険クリニック
- ほけんの窓口
- H.I.S.
- ピュアクリーニング
- QBハウス
- 美容室イレブンカット
- Soil AVEDA
- ホットヨガスタジオLAVA
- 整体×骨盤 カラダファクトリー
- リアット!
- 洋服直し専門店 アプローズ
- スタジオアリス
- スーモカウンター
- 森ノキッズeクラブ
スーパー・食物販
- SANWA
- 久世福商店
- ドンク/ミニワン
- カルディコーヒーファーム
- 北海道うまいもの館
- 柿安口福堂
- モロゾフ
- フロ プレステージュ
- サーティワンアイスクリーム
- Fruits Bar AOKI
マルシェ
- (仮称)佐政マルシェ
- (仮称)荒井園
- (仮称)フードカルチャー・ルネサンス
- (仮称)肉のくわばら
レストラン・カフェ他
- 珈琲所 コメダ珈琲店
- スターバックスコーヒー
- (仮称)伊豆高原ケニーズハウスカフェ
- 焼肉飯店 京昌園
- 吉祥庵
- いしがまやハンバーグ
- 3 Little Eggs
- JACK IN THE DONUTS
- しゃぶ菜
- マクドナルド
- ファミリービュッフェ 太陽のごちそう
- 串家物語
- 鎌倉パスタ
- 香港厨房
- とんかつ新宿さぼてん
- 奥出雲玄米食堂井上
- タリーズコーヒー
- ゴディバ
- サンマルクカフェ
フードコート
- いきなりステーキ
- リンガーハット
- 伝説のすた丼屋
- 築地銀だこ
- 丸亀製麺
- パスタ屋一丁目
- かつゑもん
- 魚河岸丸天
- 石松餃子
- ホノルル食堂 Da Cafe
- 麺や庄の
- RAMEN EXPRESS 博多一風堂
駐車場台数
約3,600台
ホームページ(ティザーサイト)

求人採用情報
合同求人説明会

2019/7/10(水)
時間:13:00~19:00
場所:プラサ ヴェルデ (ふじのくに千本松フォーラム)
コンベンションぬまづ
1F コンベンションホールA
2019年6月25日(火)
時間:13:00~19:00
場所:プラサ ヴェルデ (ふじのくに千本松フォーラム)
キラメッセぬまづ 多目的ホール
求人公式サイト
ららぽーとの求人 – 静岡県 沼津市 | Indeed (インディード)
Open 予定 オープニングスタッフの求人 – 静岡県 沼津市
「ららぽーと沼津 求人」の情報を探す|アルバイト・バイト求人情報

ららぽーと沼津のアルバイト/バイト/社員の求人情報ならガールズウーマン
ららぽーと 沼津のバイト・アルバイト・パートの求人情報|バイトルで仕事探し
ららぽーと沼津の関連情報
ららぽーと沼津開業に伴う混雑対策
静岡県内においては、自動車専用道路のインターチェンジと接続する道路はその多くが県道以上となっているため、都市計画道路 片浜池田線についても東駿河湾
環状道路(仮称)愛鷹インターチェンジから国道1号までの2km について、県道認定及び早期事業化を静岡県に要望してまいります。東駿河湾環状道路については、平成 27 年4月に西区間 7.9km のうち沼津岡宮インターチェンジから(仮称)愛鷹インターチェンジまでの 2.6km の区間が国の
直轄事業として新規事業化され整備中ですが、バイパスとして機能が十分発揮されるためには一日も早い全線開通が必要であるため、(仮称)愛鷹インターチェンジ
以西の早期事業化についても、引き続き国に要望してまいります。市道 0105 号線については、交差点の部分だけでも交通の円滑と安全確保に努めていきたいということで、国道1号、都市計画道路 金岡浮島線及び主要地方道三島富士線との交差点の改良の協議を進めております。また、歩道については現地を確認して協議させていただきたいと考えております。
ららぽーと沼津の事業推進に向けた市長の認識
(仮称)ららぽーと沼津についてもさまざまな意見を聞いたが、その多くは沼津の活力につながるという期待の声であった。私としても、交流人口の拡大や雇用の確保につながるものと考えており、あわせて市域全体の情報発信や防災対策の強化などに資するものと期待している。このため、今後も平成三十一年秋の開業を目指すスケジュールにのっとり、円滑な調整が進むよう、事業者と連携して取り組んでいく。
一方で、大型商業施設が中心市街地に与える影響についても、十分に市民の声を聞き、市として、それを解決できる手段があるかどうか市民と一緒になって真剣に考えていきたい。
ららぽーと沼津の関連記事
コスモネット、Apple Premium Reseller「C smart」を、2019年夏「丸亀町グリーン」(高松市)に、2019年秋「三井ショッピングパーク ららぽーと沼津」(沼津市)にオープンすると発表
コスモネットが、Apple Premium Reseller「C smart」の12号店として、2019年夏に香川県高松市にある「丸亀町グリーン」にオープンすると発表しています。
また、13号店として、2019年10月に静岡県沼津市にオープン予定の「三井ショッピングパーク ららぽーと沼津」にオープンすることも発表しています。

ららぽーと沼津、建設急ピッチ 変わる静岡県東部
半年後にオープンを迎える「三井ショッピングパーク ららぽーと沼津」(静岡県沼津市)の建設工事が現在、急ピッチで進められている。
三井不動産が想定する商圏は、人口19万人の沼津市だけにとどまらない。
210店舗が入居する大規模商業施設の誕生は、静岡県東部を中心とした商業の勢力図を大きく塗り変えることになりそうだ。
ららぽーと沼津は4階建てで延べ床面積16万5000平方メートル。210店舗が入居する。

経産省/2月の大規模小売店49件、(仮称)ららぽーと沼津など
経済産業省は4月1日、2月に申請のあった大規模小売店舗立地法に伴う新設届出、49件を発表した。(表記順:都道府県、店名、所在地、建物設置者名、核小売業名、新設する日、店舗面積)。
主な届出では、三井不動産が10月9日新設予定で、静岡県沼津市に店舗面積4万4000m2の「(仮称)ららぽーと沼津」を開業する。

ららぽーと沼津/10月開業で180店先行発表、スーパー「三和」静岡進出
三井不動産は3月7日、静岡県沼津市東椎路地区で開発を推進している、静岡県東部エリア初進出となるリージョナル型ショッピングセンターの施設名称を「三井ショッピングパーク ららぽーと沼津」に決定した。
開業は2019年10月を予定しており、180店舗を今回先行して発表した。今回、東京、神奈川で食品スーパー「sanawa(サンワ)」を展開する三和が、静岡県に初出店する。
三和は、三井不動産が運営する「ラゾーナ川崎」の食品売場にも出店している。
ファッションは、「プラステ」「H&M」「アメリカンホリック」「ベルーナ」「コーエン」「ナノ・ユニバース」「ラコステ」などが出店する。
ファッション雑貨は「アカチャンホンポ」「アルペンアウトドアーズ」「コロンビア」「ムラサキスポーツ」「スーパースポーツゼビオ」「ダイソー」「スリーコインズ」「オーサムストア」などがオープン。
食物販では、「久世福商店」「カルディコーヒーファーム」が出店。飲食は、「珈琲所 コメダ珈琲店」「スターバックスコーヒー」「しゃぶ菜」「マクドナルド」「タリーズコーヒー」「ゴディバ」「サンマルクカフェ」などが出店する。
フードコートには、「いきなりステーキ」「リンガーハット」「築地銀だこ」「丸亀製麺」「RAMEN EXPRESS 博多一風堂」などを取りそろえた。

ららぽーと沼津、2019年10月に開業
井不動産(株)は、静岡県東部エリア初進出となるリージョナル型ショッピングセンター「三井ショッピングパーク ららぽーと沼津」を、2019年10月に開業する。
計画地は静岡県沼津市東椎路地区、JR東海道線「沼津駅」より約2.5km、同線「片浜駅」より約2.0kmに位置する。
敷地面積約119,816m2、延床面積約165,000m2。地上4階建の店舗棟と地上5階建の立体駐車場(3棟)で構成され、ファッションから雑貨、スーパー・食物販、話題のレストラン・カフェ、フードコートなど約210店舗が出店する。
ららぽーと沼津/2019年秋開業、店舗面積6万4000m2に220店
三井不動産は2019年秋、静岡県沼津市に静岡県東部エリア初進出となるリージョナル型ショッピングセンター「(仮称)三井ショッピングパークららぽーと沼津」をオープンする。
計画地は、南側には国道1号、北側は拡幅整備された都市計画道路「金岡浮島線」にそれぞれ面しており、優れた交通網を有している。
至近には東名高速道路「愛鷹スマートIC」、新東名高速道路「駿河湾沼津スマートIC」があり、広域アクセスにも優れた立地となっている。

三井ショッピングパークららぽーと沼津、10月開業で180店先行発表
三井不動産は7日、静岡県沼津市東椎路で整備中のリージョナル型ショッピングセンターを「三井ショッピングパークららぽーと沼津」と命名し、10月に開業することを明らかにした。
静岡県東部エリア初進出となり、全テナント約210店のうち、180店を先行発表した。
ららぽーと沼津は敷地面積約12万平方メートル。鉄骨地上4階建ての店舗棟と、鉄骨地上5階建て3棟の立体駐車場棟から成る。延べ床面積は4棟合計で約16万5,000平方メートル。
このうち、約6万4,000平方メートルが売り場面積となる。
店舗棟は1~3階が店舗で、4階と屋上が駐車場。施設全体の駐車台数は約3,600台になる見込み。
主な店舗は、ファッション関係でレディースの「ベルーナ」、キッズの「アルジー」、着物の「きものやまと」、ファッション雑貨などでジュエリーの「エクセルコダイヤモンド」、化粧品の「ナルシス」、カバンの「サックスバー」、サービスでシネマコンプレックスの「シネマサンシャイン」、スーパー・食物販でスーパーの「三和」、洋菓子の「モロゾフ」、レストラン・カフェでパスタ・洋食の「鎌倉パスタ」、コーヒーの「タリーズ」など。

ららぽーと沼津 一部テナントを発表 来秋開業 /静岡
三井不動産は来年秋開業予定の「(仮称)三井ショッピングパークららぽーと沼津」(沼津市東椎路)に入店する一部店舗を発表した。
沼津港で「港八十三番地」や「沼津港深海水族館」を運営する佐政水産が新鮮な地元食材を扱う店舗を出店。
また東京や神奈川で店舗を構えるスーパー「sanwa」が県内初出店する。

「ららぽーと愛知東郷町(仮称)」2020年秋に誕生、約230の商業店舗
「ららぽーと愛知東郷町(仮称)」が誕生。開業は、2020年秋を予定している。
約4,000 ㎡の当敷地内には、ファッションをはじめ、雑貨、飲食、エンターテインメントなどに纏わる約230店舗を揃え、施設内各所に快適な休憩スペース等を設ける予定。
また、地域と連携したイベントが開催できる屋外イベントスペース、バスやタクシーの発着場となる交通広場も整備する。
ファミリーはもちろんのこと、カップルやアクティブシニアまで、幅広い世代が楽しめる場所となる。

三井不動産/ 静岡県沼津市に「ららぽーと」開発、2019年秋開業
三井不動産は11月9日、静岡県沼津市東椎路地区に静岡県東部エリア初進出となるリージョナル型ショッピングセンター「(仮称)三井ショッピングパークららぽーと沼津」の開発を着手する。
敷地12万m2、延床17万m2の規模で、開業は2019年秋を予定している。
3月31日の都市計画変更により市街化編入された土地(約30ha)の中核に立地し、施設計画に合わせて、周辺道路の拡幅整備や緑地広場、交通広場などの公共施設の整備を行い、沼津市におけるまちづくりの新たな拠点としての役割が期待されている。

静岡県に「ららぽーと沼津」2019年秋開業
三井不動産は、静岡県沼津市に広域型ショッピングセンター「(仮称)三井ショッピングパークららぽーと沼津」を2019年秋に開業する。
09年開業のららぽーと磐田(静岡県)、18年秋開業予定の(仮称)ららぽーと名古屋港明(愛知県)に続く東海地区3番目のららぽーとになる。
開発地は南側が国道1号線、北側が金岡浮島線と接し、東名高速道路と新東名高速道路のインターチェンジにも近く、広域からの集客が見込める好立地になる。

「ららぽーと沼津」が2019年秋に開業、新たな街づくりの拠点に
三井不動産が、「(仮称)三井ショッピングパークららぽーと沼津」を静岡県沼津市東椎路地区に出店することを発表した。
11月9日から開発に着手し、2019年秋に開業が予定されている。
岡県東部エリア初進出となる同施設の南側は国道1号、北側は拡幅整備された金岡浮島線に面し、また「愛鷹スマートインターチェンジ」と「駿河湾沼津スマートインターチェンジ」が近接するなど、広域アクセスに優れた立地が特徴。
12万1,300平方メートルの敷地内には、ファッションや雑貨、飲食、エンターテインメント施設など話題性の高い店舗をそろえる。
30代から40代のファミリー層をメインターゲットに、若年層からシニア層まで幅広い世代が楽しめる施設を目指す。

「ららぽーと沼津」2019年秋開業へ 静岡東部エリア初進出
静岡県沼津市に、静岡・東部エリア初進出となるリージョナル型ショッピングセンター「三井ショッピングパークららぽーと沼津」が2019年秋に開業する。
同施設は、ファッション、雑貨、飲食、エンターテインメントなど、話題性の高い店舗を揃え、30代から40代のファミリー層をメインに、シニア・ヤング層まで幅広い世代の人が楽しめる施設構成を予定。
また、敷地内には3ヵ所、合計約5,000㎡の緑地を整備し、地域と連携したイベントが開催できる屋外イベントスペース、公共交通機関の発着場となる交通広場が整備され、さらに施設内には災害時の帰宅困難者待機スペース等も設ける。

「三井ショッピングパークららぽーと沼津」2019年秋オープン予定、静岡東部エリア初
静岡県沼津市東椎路地区にて「(仮称)三井ショッピングパークららぽーと沼津」が、2019年秋オープンを予定している。
「(仮称)三井ショッピングパークららぽーと沼津」は、静岡県東部エリア初の大型ショッピングセンターとして、ファッション、雑貨、飲食、エンターテインメント施設などを備えた幅広い世代が楽しめる施設を目指す。
敷地内には3か所、合計約5,000㎡の緑地を整備し、屋外イベントスペースを設けるほか、公共交通機関の発着場となる交通広場の整備、災害時の帰宅困難者待機スペースを設置するなど、沼津市におけるまちづくりの新たな拠点としても期待される施設となる予定だ。

ららぽーとが静岡県沼津市に2019年秋オープン、地域のランドマークに
三井不動産は9日、静岡県沼津市にて、「(仮称)三井ショッピングパークららぽーと沼津(以下、ららぽーと沼津)」の開発に着手すると発表した。
ららぽーとの第1号店は、当初まだアメリカ型のモールが珍しかった1981年に作られた「ららぽーとTOKYO-BAY」。当初の名称である「ららぽーと船橋ショッピングセンター」から、2006年に変更された。
その後もららぽーと甲子園、ららぽーと豊洲、ららぽーと柏の葉、ららぽーと横浜と店舗を増やし、海外への進出も計画している。静岡県にはららぽーと磐田が既に出店しているが、静岡県東部への出店は初めてとなる。

沼津にも「ららぽーと」
1年前に平塚にオープンした大型ショッピングセンター「ららぽーと」が2年後に沼津市(東椎路地区)にも誕生しそうだ。
直線距離では「ららぽーと湘南平塚」よりも足柄下郡に近く、付近に東名高速愛鷹スマートICがあり、国道1号線にも面しているため、箱根の西側からはマイカーで買い物しやすい立地だ。
湯河原や真鶴からの車・鉄道アクセスは「湘南平塚」の方が近そう。店舗数は200〜250ほどの見込みで、「湘南平塚」とほぼ同規模といえる。
