イオンモール須坂情報(オープン予定日/テナント(店舗)/映画館/採用求人募集/駐車場/開店・閉店時間)の御紹介です。
須坂にコストコができる噂もあるので、両方とも楽しみですね!
イオンモール須坂
基本情報
住所
周辺の地図
上の地図では、ENEOS (株)中島石油 シュプール須坂SSを位置していますが、イオンモール須坂の建設場所は同場所も含めた地域となる予定です。
詳細な場所は、以後の地図の赤枠箇所(観光集客施設=イオンモール須坂)をご確認頂ければと思います。
オープン予定日
イオンモール須坂の開店予定は、2024年春の予定です。
楽しみですね!
敷地面積
約158,000m²
テナント(店舗)情報
現時点では、テナント(店舗)情報はありません。
公式発表情報
「(仮称)イオンモール須坂」 の出店について
イオンモール株式会社(以下、当社)は、長野県須坂市で開発中の須坂長野東インターチェンジ周辺地区へ「(仮称)イオンモール須坂」の出店を決定しましたので、ご案内します。
本計画地は、須坂市中心部から南東に約3km、隣接する長野市中心部から東に約8km に位置し、長野市中心部と須坂市中心部を結ぶ主要県道長野須坂インター線に接しています。また、上信越自動車道の須坂長野東インターチェンジ至近であり、北信地方全域及び東信地方西部からの幅広い集客が期待できる立地です。
須坂長野東インターチェンジ周辺地区は、2017年施行の地域未来投資促進法(※)を用いて開発が進められており、観光集客施設、物流関連産業施設、ものづくり産業施設から構成されています。
須坂長野東インターチェンジ周辺地区開発について│須坂市
本開発は、株式会社長工(所在地:三重県四日市市)が中心となって行っている民間開発です。
この開発により、須坂長野東インターチェンジ周辺地区に新複合交流拠点が形成され、須坂市の産業振興のみならず、広域交流の促進に伴い、北信地域全体の活性化にも寄与することが期待されます。
須坂市は、開発地の土地利用の変更や周辺道路の整備を行うなど、本開発を支援しています。
◆イオンモール株式会社へ店舗名として「イオンモール須坂」を要望
2021年11月17日(水)、須坂市議会正副議長・同インター周辺等開発特別委員会正副委員長および須坂商工会議所役員の方と、イオンモール株式会社へ要望をしました。
私どもは、イオンモール株式会社などに要望するのみではなく協力することも大切と考えています。
また、貴重な土地をご提供いただいた方への感謝の意味も込めて、須坂長野東インター周辺地区開発が将来にわたり広くプラスになることも大切と考えています。
引き続き、全力で取り組みます。
採用求人情報
現時点では、採用求人情報はありません。
Twitterコメント
イオンモール須坂(仮称)の造成中の様子見てきた pic.twitter.com/Emt1eJx5eX
— なおにゃんこ (@nao_mew) April 29, 2022
イオンモール須坂 2024年春開業!どのような商業施設に?最新情報も! | 出店ウォッチ https://t.co/hlVwNoX2W7
— れじみ (@rejimi31) April 27, 2022
出来る事なら…
今後オープンする、イオンモール須坂などのシンボルとして残して欲しかったです✨— 成田急行電鉄・なりた鉄道(成田輪務) (@NaritaWamu) April 19, 2022
イオン…
長野県須坂市に、大型のイオンモールが出来ますなぁ✨#太田川放電所デラックス— 成田急行電鉄・なりた鉄道(成田輪務) (@NaritaWamu) April 17, 2022
長野はもともと小さい食品だけのスーパーとしてのジャスコが多かったから、必然的に関連店舗が今も多い。
イオンモールもオープンしているもので2つ、来年にはどちらより大きなのが須坂にできる。
ぜひお越しください!!
— 井出明宏📜 (@Akky0595) April 15, 2022
自由が丘はイオンモール株式会社が開発するけど、いわゆる皆が想像する「イオンモール」のサイズ・スタイルではない。
自由が丘二丁目計画=敷地面積:約3,500m²/延床面積:約9,500m²
イオンモール須坂=敷地面積:約158,000m²デベロッパーであるイオンモールとGMSのイオンをごっちゃにした記事。 https://t.co/tEuDnChFU0
— 西山ラボ (@labo_nishiyama) April 14, 2022
イオンモール須坂、2024年オープンか🙂
駅から遠いけど直行バスとかできるんかや🧐
長野駅からか須坂駅からか、何れにしても遠い😅— やっしー (@uO2J7BE6O0zR3ng) April 11, 2022
今は綿内駅跡が屋代須坂線と綿内屋島線の乗り換え場所みたいになってるが、新イオンモールが出来たらバス路線の結節点になるのかな?
— 主食は豆腐製品 (@jeremy_ekimemo) April 9, 2022
ほぼスカスカやん(笑)
どんどん長野かすってく(笑)
須坂はイオンモールできるのにね😂— ルラン@3月から多忙 (@cider_c5) April 6, 2022
再来年イオンモール須坂出来るしね。しゃあないよ
アゲインはもんぜんぷら座含む再開発地域に入ってるから、高層ビルや商業施設を狙ってるみたいな記事見たことあるな。
https://t.co/YGPGOZGryn— STEEL (@STEEL95380167) April 6, 2022
—-
その後には、何をすれば良いんだろうね。 若者ファッション関係は近くにしまむら、アベイルあるし須坂に県内最大級のイオンモールが出来るとなればそこにテナントは必ず入るだろう。 婦人服は東急、ミドリがあるし… https://t.co/vFDCC0aa9k— くろの💉❎³ (@kuron0_1ine) April 6, 2022
長野市まじでオワコンなってない?
頼りは須坂のイオンモールだけ…….— おおいととっかい_鉄分少なめ (@TO_127_) April 5, 2022
なるほど…??(?)
今色々見てみたけどイオンモールが須坂は確かっぽい
コストコの情報は謎すぎた— はやし🍙💀 (@hayashi884_210) April 5, 2022
長野駅前ならC-Oneか権堂商店街に移動すると思う。
郊外なら北長野か須坂市にできるイオンモールに移動すると思うけど。— 最弱のゆうむら(*^ω^*)🇺🇦 (@Fgmcuw8e6K5q3cc) April 5, 2022
当初から、イオンモール須坂(仮)に体験型施設できると言っていたが、幕張みたいな体験型施設?それとも白山?
個人的にはこどもが職場体験みたいな施設がいいな。
どちらにしても、ルートインホテル造るぐらいだから相当珍しい体験型施設になるだろう。— STEEL (@STEEL95380167) April 5, 2022
大穴は一時閉店(もしくは規模を縮小)し、イオンモール須坂開業時に規模を戻し移転。
本命はc-one、長野ターミナル会館へ分散移転。
対抗は市役所付近の空きビルに移転。— ななもえ@Aもーど 反戦平和 🇺🇦ウクライナ市民と連帯 (@moeko7feelds_a) April 5, 2022
関連記事
長野市中心部の商業施設「アゲイン」、7月に閉館
近隣の長野県須坂市では大型商業施設のイオンモールが2024年に開業する予定。
長野市の商業施設への影響は避けられない見通しで、中心市街地のあり方が大きく変わりそうだ。

須坂にイオンモール

長野県須坂市 | Facebook
長野県内公示地価 須坂市井上の商業地が上昇 長野の台風19号被災地は下落
22日発表の公示地価で、2024年春、流通大手イオン傘下の「イオンモール」(千葉市)が出店を予定する場所に近い須坂市井上の商業地の上昇率は3・0%で、商業地として県内4位の上昇幅となった。

イオンモール須坂 2024年春開業!
イオンモール須坂のテナントは? 須坂市の求人情報もチェック. イオンモール須坂の開業日は?

須坂市のイオンモールはいつオープン?2024年春開業!須坂長野東インター開発計画
イオンモール須坂について
イオンモール須坂の施設の規模
イオンモール須坂のオープン開業時期
この記事の情報元
イオンモール須坂の入居テナント店舗
イオンモール須坂の施設構成
イオンモール須坂の計画概要
イオンモール須坂の場所・アクセス

上信越道 須坂長野東IC近くに「(仮称)イオンモール須坂」出店決定。2024年春開業へ
イオンモールが出店するのは、このうち観光集客施設に位置付けられるもので、長野市と須坂市を結ぶ主要地方道/県道58号 長野須坂インター線に隣接。
イオンモールでは「新たな拠点として北信地方の活性化に寄与するべく、地域に根差したにぎわい創出の一助となる施設を目指します」としている。

名称は「イオンモール須坂」に、市などが要望書 IC北側に計画の大型店巡り

須坂市のイオンモール計画地の様子。2024年春に須坂長野東インター北西に大型ショッピングモール
須坂長野東インター北西側に大型イオンモール計画が正式発表
須坂市のイオンモールはいつオープン&開業予定?
須坂市のイオンモール計画地周辺の2020年冬の様子
イオンモール計画地から飯縄山を望む
須坂長野東インター周辺
ディスカウントスーパー「ラ・ムー」周辺
大型店舗の集積が進む須坂長野東インター
須坂市に構想されているイオンモールの規模・内容は?
イオンモール計画地の場所・アクセス

関連動画
【記録映像】新イオン建設中の須坂市
須坂長野東IC周辺開発造成中
須坂長野東I.C周辺の開発が進んでいます。
長野県下最大規模となりそうで、イオンモール、ヤマダ電機、ムサシ、ルートインホテルが開業予定。