JR多治見駅南地区に建設予定のプラティ多治見情報(オープン予定日/テナント(店舗)/採用求人募集/駐車場)をまとめました。
分譲タワーマンションであるミッドライズタワー多治見も併設され、巨大な商業施設となりそうなので楽しみですね!
また、多治見駅南地区市街地再開発組合主導による、多治見駅南地区市街地再開発事業の状況等も詳細に御紹介します。
多治見駅南 プラティ多治見
基本情報
基本情報は、出典のご案内│多治見駅南地区市街地再開発組合と、多治見駅南地区 第一種市街地再開発事業│多治見駅南地区市街地再開発組合を参考に作成しました。
住所
周辺の地図
計画地
オープン予定日
事業計画では、以下の通りとなっており、オープン予定日は2022年12月予定となっています。
2021年2月 商業棟新築工事着工
2021年3月 テナント募集開始
2022年12月 本体工事竣工・グランドオープン
楽しみですね!
事業名称
多治見駅南地区
第一種市街地再開発事業
施行者
多治見駅南地区市街地再開発組合
事業区域
岐阜県多治見市本町1丁目地内
区域面積
約2.0ha
建築面積
約9,240㎡
建ぺい率
約60%
延床面積
約48,560㎡
商業床面積
約10,830㎡
容積率
約221%
用途
商業/住宅/駐車場・駐輪場/宿泊施設
駐車台数
499台
駐輪台数
692台
整備手法
第一種市街地再開発事業(組合施行)
計画概要
断面図
平面図
1階
2階
3階
フロア概要
1階
2階
3階
テナント(店舗)情報
現時点で、テナント(店舗)情報は出ていません。
公式発表情報
現時点で、公式発表情報は出ていませんが、開発の主となる多治見駅南地区市街地再開発組合が公表しているサイトをご紹介させていただきますね!
再開発施行区域の状況(2022年4月21日現在)
再開発施行区域の状況(2022年3月21日現在)
採用求人情報
現時点で、採用求人情報は出ていません。
Twitterコメント
プラティ多治見 2022年12月開業予定!テナントは?最新情報も! #出店ウォッチ https://t.co/5WuUX5Pubn
▶多治見駅前の再開発事業
▶ホテルくれたけインプレミアム、分譲マンションミッドライズタワー多治見も誕生。
▶1階には三河屋が出店最新情報はこちら▶
— 出店ウォッチ (@shuttenwatch) March 22, 2022
多治見駅南口の新商業施設、プラティ多治見の南角の足場が外れて外壁がお披露目に😏
タイル貼りのシックなデザインですかね✋ pic.twitter.com/Mj7mXD8dD7— 多治見Walker(エル) (@SHINRAJINJA) March 16, 2022
多治見で建設が進む駅とショッピングモールに直結したタワマン!
岐阜県多治見市で建設中の地上29階、高さ96.49mタワーマンションや商業業務施設、宿泊施設等からなる大規模複合施設“ミッドライズタワー多治見/プラティ多治見/くれたけインプレミアム多治見駅前”建設状況! https://t.co/RWJXSfcrkE pic.twitter.com/HXxGSTEq2b
— 超高層ビル・都市開発研究所の中の人 (きりぼうくん) (@kiribou06341) February 3, 2022
“愛称は「プラティ多治見」 多治見駅南再開発の商業・業務棟” https://t.co/M1eQnXeUbZ
— Koji Takeuchi🌒5/4ミスチ半エン名古屋🍑🗺🎼🏮🎥⚽️🦕🚒🏯📱 (@co_jit) December 6, 2021
多治見駅南口の再開発商業ビルの愛称が決定🎊
プラティ多治見😀
再開発ビルにありがちなダサい名前を期待(笑)してましたが、想像以上に良いネーミングで安心しました😆 覚えやすいし👍 来年の暮れは、プラティ多治見でプラッとティーしてきます☕ pic.twitter.com/N4GdCrmhK7— 多治見Walker(エル) (@SHINRAJINJA) December 5, 2021
ホームページ
現時点では、プラティ多治見のホームページはありませんが、以下に関連リンクをご紹介させていただきますね!
関連リンク
駅南地区市街地再開発事業
多治見駅南地区再開発推進計画概要版
多治見駅南地区再開発推進計画概要パンフレット
多治見駅南地区市街地再開発事業の概略施設計画(試案A、試案B)
事業協力者株式会社フージャースコーポレーション概要
多治見駅前タワープロジェクト
関連記事
プラティ多治見 2022年12月開業予定!テナントは?
岐阜県多治見市の多治見駅前に再開発ビル「プラティ多治見」が2022年12月開業!

来年12月開業の「商業・業務棟」愛称 「プラティ多治見」に 多治見駅南地区再開発組合

岐阜県多治見市の多治見駅前再開発により建設が進められている駅直結タワーマンションやショピングモール、ホテル等からなる大規模複合施設“ミッドライズタワー多治見/プラティ多治見/(仮称)くれたけインプレミアム多治見駅前”2021年12月末建設状況、現地の様子
再開発事業により建設される複合施設は4棟構成となっており、地上29階、地下1階、高さ96.49mの住宅棟「ミッドライズタワー多治見」、地上3階の商業・業務棟「プラティ多治見」、地上14階の宿泊施設棟「(仮称)くれたけインプレミアム多治見駅前」、地上5階の駐車場棟となります。

愛称は「プラティ多治見」 多治見駅南再開発の商業・業務棟
JR多治見駅南口で大規模再開発事業を進めている多治見駅南地区市街地再開発組合は6日、一般公募していた主要施設「商業・業務棟」の愛称を「プラティ多治見」に決定したと発表した。

多治見駅南地区再開発の建設状況 2022.3
商業施設の名前は「プラティ多治見」に決定しています。
プラというのは、多治見市の花の一つである桔梗の学名「プラティコドン」や、ぷらっと立ち寄れる場所などから。
ティはお茶(ちょっとお茶したくなる親しみやすい空間)を意味します。

2022年冬開業!多治見スクエアのテナント&アルバイト求人情報

関連動画
JR多治見駅 南地区市街地再開発事業 建設現場の状況を見に行ってきた【多治見市】
【2019年現在の様子】多治見駅南口再開発地区を歩く【笠原鉄道新多治見駅】
再開発によって、近年中にタワーマンション、ホテル、商業施設へと生まれ変わる旧国鉄南口ヤードと、笠原鉄道新多治見駅の跡を歩きました。
【岐阜県多治見市#1】再開発進む多治見駅周辺と、活性化するながせ商店街を歩く
駅南では再開発プロジェクトが進んでおり、盆地の街の中心には物凄く目立つタワーマンションが建設中です。
その一方で駅近くの商店街、ながせ商店街は昔ながらの賑わいをみせる商店街は健在で、オシャレな本屋カフェや見応えのあるモザイクアートが有名で県外からも観光客を呼び込んでいます。
アニメの舞台にもなっていることから、商店街はじめ多治見の街並みはかなり知名度が上がってきています。